管理人の気まま日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

2005年8月10日(水) 二次試験を終えて

技術士二次試験を終えて、反省をしよう。

本格的に勉強を始めたのが4月に入ってからです。

まず経験論文に取りかかりました。
オホーツク技術士協議会の先輩方にご指導を受けました。

過去に現場で創意工夫したことを書いてみましたが、
どうも自慢話しになっているようで技術的な根拠などが
示されていません。

机に向かって居ても、さっぱり手詰まりの状態が
しばらく続きました。
それで、国土交通白書を読んだりもしましたが、
解決策は見つかりませんでした。

過去に合格した経験論文の書籍が販売されているので、
その本を購入し、「施工計画、施工管理及び積算」の
論文を読みました。
これが、ちょっと参考になりました。
更にAPECさんと、さきはまさんのホームページがとても
勉強になり、経験論文を書き上げることが出来ました。

でも、4本書いて使えそうな2本をもう一度見直し、
書き直してみると、どうも内容が薄いのに気が着く。

5月中には書き上げる予定が、修正が完了したのは
6月の末になっていました。
この時点でかなり出遅れています。

7月に入ってから、建設一般と専門問題に取りかかりましたが、
ほとんど手が着けられませんでした。
一応は、下書きをしてみましたが、中身が薄い。

択一問題は、国土交通白書を二回読み、過去問題を
中心に勉強しました。

数学の定理を覚えて、問題を解くのとは違い、
この試験は、技術論文を書き、現在の国土行政などを
テーマにした問題について自分の考えを書かないといけません。

それが分かっただけでも、今年の収穫です。
8月は家族サービスを少しして、又来年に向けて
頑張らなければ!!

2005年8月11日(木) 言いまつがい

家人が買ってきた「言いまつがい」を
借りて読んでいる。

おもわず、笑ってしまう。

以前、わたしは会社で部下から「先生!」と
呼ばれたことがある。
わたしは、センムなんだけど・・・。
みんなで大笑いでした。

2005年8月26日(金) no title

今日はVE提案書を作成する予定でした。
しかし、会社へ出社すると別件の安全関係の仕事が
あり、すっかりそちらに時間を取られてしまいました。

下請けの工事をする場合、元請けに出す安全関係の書類が
結構あります。
いつもはこちらが元請けなので、種類などは作らないので、
自分で作るとなるとさっぱり分からない。

午後3時まで掛かってしまった。
情けないです。
データが揃っていなかったこともあり、これから下請けの
仕事が増えそうなので整理すべきです。

VE提案書に取りかかり、図面をじっくり見て検討します。
情報はそこにしかない。
設計書もありません。簡単な平面図と断面図程度でVE提案書を
作成するのは難しい。

建設機械の作業半径、作業効率をネットで調べていると、
別の工法を発見した。
もしかして使えそうである。

以前に当社で施工実績があるので、その時の協力会社へ
電話で問い合わせてみる。
営業マンは、情報を持っており、こちらの提案を聞いて
施工可能であるという。そして、この工事現場を見てきており
別の会社から問い合わせがあったそうです。

なんだ、みんな考えることは同じなんです。

あとは根拠付けと、工程表、施工計画を立てなければならないが、
間に合うのか心配です。

なんとかなるでしょう。(笑)

2005年8月27日(土) no title

残暑が厳しい一日でした。
最高気温は27℃くらいまで上がったでしょう。

長女が乗っていた車を処分してもらうディーラーへ
エンジンスターターを届けに行った。

夏は使わないので札幌に忘れてきたのです。
それを郵便で送って来ました。

帰りにいつものスーパーで買い物です。
3階の駐車場にはアスベストが使われているみたい
鉄骨が被覆されている。大丈夫かな??

午後、母は世話になっているグループホームへ行く。
ケアマネージャーからケアプランの説明がありました。
母は一緒のグループの人とうまくいってないようです。
喧嘩をする年でもないのに・・・。

でも、杖を使って歩く訓練をしている。
少し見せてもらった。
へっぴり腰でちょっとカッコ悪いが歩いている。

廊下を一往復したら足が疲れるようだ。
何度も立ち止まっている。

少しでも、体を動かしてくれれば良い。

2005年8月30日(火) no title

「気まま日記」をしばらくお休みしていました。

言い訳をまずしておきましょう。
今年の二次試験も終わりホッと気が抜けたのもありますが、
春から家人との時間をほとんど取れなかったので、
試験が終わってから、少し時間を取るようにしていました。

一緒にテレビを観たり、買い物に行ったり、
つまらない事ばかりですが、家人にとっては普通の生活を
望んでいたようです。

日記を書く時間はありましたが、極めて個人的なことを
書いていました。
ブログをあちこちに持っているので、公表していないところへ
愚痴や泣き言を書いていました。

これも、わたしにとっては反省の行為です。

先週、ついに長女が東京へ行きました。
遊びに行った訳ではなく、彼氏を追いかけて
行ってしまったので、父親としては心境が穏やかでは
ありませんでした。
これも日記を書かなかった理由です。

でも、東京に移り都会での生活を始めているようです。
どんなことになるのか心配ですが、
元気に暮らしていてくれれば良いと思っています。

矢板のGさんと同じで、
「同棲は認めても、Hは許していないから!!」
という気持ちです。(笑)

2005年8月31日(水) VE提案

VE提案が終わりました。
総合評価方式での入札は始めてです。

総合評価方式を調べると、得点/価格=評価値という
計算式の評価値が決め手になるようです。

横軸に入札金額、縦軸に得点のグラフを作り、評価値は
その傾きを表します。
傾きが大きい方が良いとされます。

例えば、A社 80点/0.8億円=100
    B社 90点/0.85億円=105
この場合、B社は85,000千円と入札金額は高いが、
評価値が良いので落札となる。

VE提案の得点が如何に大きく影響するかが分かります。

しかし、VE提案の評価する項目がトータルコストとなる
なら良いが、工期とか騒音レベルだけでは意味がないように
思える。

技術力に優れた建設会社を残したいというのは分かるが、
この評価方式で技術力を公平で的確に評価出来るのでしょうか。

これから、このような入札方式が続くと仕事が増えて
大変です。
さらにこちらの方が言っていたが、
あとから、ユニットプライスデータが待ち構えているようです。

従来の積み上げ型の積算方式からユニットプライス型積算方式に移行する
ためのデータ収集です。
・・・大変だな・・・。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

メールを送る
Akiary v.0.51