管理人の気まま日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

2005年5月1日(日) 釧路市丹頂鶴自然公園




昨日は、釧路市丹頂鶴自然公園へ行って来ました。
北見は雲って寒かったのですが、釧路は晴れていました。

鶴公園は野生の丹頂鶴が住み着いたり、自然界でふ化した
丹頂鶴も居り、鶴の保護がうまくいっているのを感じました。

檻も人間がそばに寄れない程度で、丹頂鶴はのびのびと
エサを食べています。そして自由に飛べるようになっている。
頭には赤いベレーをかぶっているように見えます。

観光シーズンではないので、お客さんも少なく
人間の方ものんびり歩きながら、楽しんでいます。

国道を走行中、釧路湿原の上を白い大きな鳥が三羽飛んでいたが、
おそらく野生の丹頂鶴だったのでしょう。

2005年5月2日(月) no title

昨日の北見は曇り空で、最高気温が11℃くらいしかなく、
寒い一日でした。

ご近所の人も庭いじりをしていません。

わたしは外に出たのが新聞を取りに行った、1回だけ。
散歩も行かなかった、前日に動物園などかなり歩いたので、
「良し!」としょう。

本を読んで、昼寝をして、又本を読んで・・・。
でも読んだことが頭に入らない。
集中力が足りないのでしょう。
連休中ですから、心は遊びたいみたい。(笑)

今日は平常通り、出社です。

では。AM7:00
_________________

土木部で出社しているのは、私だけでした。
昼近くになって、現場パトロールからあまちゃんが
戻って来ました。

一人で居るのは寂しいのでBGMを流してみる。
聞いていたのは、Ayaka Hiraharaです。
自宅ではSENSなどのインストルメンタルばかりですが、
たまに、こういう音楽も聴きます。

ボーカルの入った曲は暗記などには向かないけれど、
ちょっと考え事には良いみたいです。
もう5月だというのに、ISOの見直し作業を
ぼちぼちやってみました。(力が入ってない)

2005年5月3日(火) no title



フラワーパラダイスという北見市で経営している公園へ
花を見に行ってきました。

中国サクラが3本あり、咲いています。

写真はサクラ草だと思いますが、
ひっそり道端に咲いていました。



でも帰り道に、立ち寄ったところに
こんなかわいい子犬がいました。

ジャックラッセルテリアの子犬です。
まだ生まれて1ヶ月経っていないようです。

2005年5月4日(水) no title


 

昨日昼食をした喫茶店「遊牧民族」です。

北見を見下ろす丘の上にあり、夜景が楽しめます。
ログハウスで粗造りですが、趣があります。
パスタやピザなどメニューも豊富です。
器は手焼きで、個性たっぷり。

お出迎えしてくれたお店の
ねこちゃんが二匹いました。

2005年5月5日(木) no title



いつもの散歩コースよりちょっと遠いところまで足をのばすと、
広い庭をフェンスで囲い、その中にねこたちがいるお宅がある。
庭の広さは30坪くらいはあるでしょう。
自由に遊んでいます。

4匹が飼われているようで、家の前に捨てられていた猫たちです。

写真の猫は片目がありません。
喧嘩したのか、事故に合ったのでしょう。
でも、とても人なつこくフェンス越になついてきます。

ここのお宅は家の中にも飼っている猫がおり、
外に居るのは捨てられた猫たちです。

みんな太っていて幸せそうです。

2005年5月6日(金) 「緑のセンター」



先日散歩の途中に寄った「緑のセンター」に咲いていた
ゼラニュームです。

大きな温室があり、お花がいっぱい咲いています。
レモンや八朔なども実っている。

市が管理しているので、働いているのは市役所の職員でしょう。

おばさん軍団が、花の育て方やうまく育たない花について
機関銃のように職員に聞いている。

職員のおじいさんは一所懸命、分かる範囲でやさしく答えていた。
中年の職員も居ましたが、黙って机に向かってすわっている。

おばさん軍団が引き上げてから、おじいさん職員はぼそぼそ独り言を
言っている。自分の説明に納得していないのか、花の知識を確認して
いるようでした。

そして、おじいさん職員が中年職員に何か花のことで聞いています。
でも中年職員は一言二言喋っただけでした。

おじいさん職員はそれからしばらく考えていましたが、
本を広げて調べはじめました。

そして、又ブツブツ独り言を言っている。

北海道では今まで育てていない暖かい地域の花も
家の中の暖房が良くなったので家庭で育てるように
なったようです。

花の知識も、従来の北海道の花だけでなく、いろんな
花を知っていないとダメなのでしょう。

頑張って勉強しているおじいさん職員にエールを送りたく
なりました。

2005年5月7日(土) no title



昨日は雪が降るくらい寒い日でした。
今日も雨が降っています。

最高気温が8℃くらいしか上がらないそうで、
花もツツジが少し咲き始めた程度です。

3日に行ったフラワーパラダイスから撮影した北見の様子から
変化していないのです。
山はモノトーンの世界みたいですが、本当にまだ若葉が出ていない。
寂しいです。

会社は、お休みなので、自宅で本を読みましょう。

2005年5月8日(日) no title

友人夫婦が伯方の塩をお土産に持って来てくれた。

母親二人、娘二人、そして夫婦の6人で連休に四国を
旅行してきたそうです。

尾道、道後、高松、鳴門に泊まり、珍道中をして
来たらしい。

讃岐うどんが最高に美味しかったそうで、
セルフサービスだったそうです。
お醤油だけのが美味いと。
こちらの掃除のおばさんと同じところへ行っていたのでは?・・。

2005年5月9日(月) ニート

桃知師匠はmixiにニート(NEET)と中小建設業について書いている。

ニート(NEET)とは、(Not in Employment, Education or Training)だそうで、
フリーターでもなく失業者でもなく、
無職の人。無業者。職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人。

「誰でもニートになるかもしれない」と。

動き出せない人を指すようです。

桃知師匠が言うように、中小建設業も同じかも知れません。

経済情勢や将来への不安、絶望感などからくる虚脱感による
「動かないのではなく、働くために動けない」と。

社会の変化に適応出来ないで、動けないでいるのは
まるでニートみたいです。

では、ニートにならないためにはどうすれば良いのか、
それは、「わからない」。

考えること。社会に適応していくこと。
なかなか難しいです。

2005年5月10日(火) 所帯給与と能力給与

戦後の日本社会では終身雇用制により、給与は年功序列で上昇していった。
これは社員が家族を扶養し経済的基盤を支えており、妻は家庭を守り
子育てをするのが基本だったからです。

子供が大きくなると教育費などが掛かり所帯として充分な収入がないと
生活が出来なかった。
企業はそれを考慮し、社員が所帯を維持していくために必要な給与を
支給し、終身雇用という足かせをしていた。

しかし、高度経済成長時代が終焉を迎え、このような年功序列の給与体系を
維持出来なくなった企業は、所帯給を放棄するようになった。
年功序列は、それなりに働いていれば給与は毎年上がるので、
仕事に対する意欲が無くなるという弊害もあったし、甘えもでる。

そして、個人の能力に応じた給与を支払う苦肉の策をとっている。

これからの右肩下がりの経済情勢では、家庭経済を夫婦共働きで得るしか
なく、厳しい環境で子育てをするしかないようである。

共働きで安心して子育てするには、
保育園などの施設が充分整備されていなければなりません。

しかし、現在の社会福祉制度ではこれも厳しいので、
少子化が進んでいるのでしょう。

少子高齢化社会の問題を解決すると、いろんな方面の問題が
すっきり解決されるような気がする。

企業は給与の上昇率を一定に確保できるなら、
社員は安心して働け、子育て出来るのだろうが、
この経済情勢では無理だろうな。

2005年5月11日(水) no title

社員の中でパソコンの習熟度にかなりの温度差がある。
これはパソコンを触っている時間の違いによるものである。
しかし、最初からパソコンを毛嫌いしていると習熟度に
大きな開きが生じることもある。

さらに、パソコンを個人で購入している人は、パソコンを
使いこなす傾向にある。
大金を出して自分に投資しているので、元を取り返そうと
パソコンを触り、勉強しているからである。

自己投資は「やる気」「情熱」「熱意」に繋がるので、
成果を挙げるようである。

この習熟度の差を評価してあげないといけない。
現場の管理だけ出来ても、これからの時代は発注者や
一般市民からのニーズに応えることは出来ない。
パソコンは業務効率化のツールであるが、情報通信ツールでもある。

インターネットの世界に流れている情報で、
自分が変わる、考えが変わる、人生観が変わる、そんなことが
おこるかもしれない。

情報を収集し、又は発信することで「信頼」を得ることが
ITを活用するもっとも重要なファクターなのではないだろうか。

2005年5月12日(木) no title

社員の給与が今年度から下がりました。
わたしと社長の給与は人に言えないほど下がっています。(涙)

経営者は、社員の給与を若干下げたくらいで、
会社の経営内容が良くなるとは思っていません。

社員の給与をケチって会社が儲かるようにとも、
考えていません。

これからの時代は厳しいので気持ちを引き締めて、
現場管理や原価管理をして欲しいのです。
そして、しっかり成長して欲しいのです。

ビニールハウスで育った野菜はひ弱に育ちます。
すでに露地で育てられている野菜は沢山あります。

当社はビニールハウスを掛けておく力はまだありますが、
野菜を丈夫に、そして立派に成長させるために
ビニールハウスをはずすのです。

社員は自分自身が頑張って「やる気」・「熱意」を持たないと
「持続可能な成長」はありません。

如何に「やる気」を持つかは、上司がいくら言っても無理です。
「やる気」は本人の内面から発生するからです。

会社が成長するというのは、「コアコンピタンス」である
社員が成長しないとありえません。

コアコンピタンス(核心的競争力)とは、アウトソース出来ない
会社独自の技術力です。

→当社では「社員」そのものです。

2005年5月13日(金) no title



昨日はひさびさに太陽を見ました。
今まで、ずっと曇ったり雨が降っていました。

我が家の庭のマメサクラ(たぶん)も咲き始め、ようやく春が
来たというのを実感しています。

北海道の遅い春が始まります。
一斉に花が咲き始め、なんだかとってもウキウキします。

マメサクラはソメイヨシノやエゾヤマザクラなどとは違い、
とても質素に、いや寂しい感じで咲きます。

サクラはパッと沢山咲いているのを想像しますが、
このサクラはこれが良いところなんでしょうね。

控えめに、花の数も少ないですが、
こんなサクラも良いかなっと思います。


2005年5月14日(土) no title



サスケが朝日を浴びている。
まぶしそうですね。

今日は、RTKーGPSを使った測量の勉強会が
あるので、出社です。

どんな勉強会になるのか、楽しみです。

実際に機材を使って測量し、データをパソコンで処理する
のがメインになるようですが、さてどうでしょう。
__________________




午前中の講習会の様子です。
実際にRTKーGPS機材を触ってみると、
技術の進歩が早いのに驚いています。
________________




縦横断測量をするのに、TSとPCを直接つなぎ、その場で
図化しています。

あとは内業により、自動でCAD化です。
素晴らしく早く現況図面の完成です。


2005年5月16日(月) no title

土曜日の勉強会の最中に
とどさんのキリ番55,555をゲットした記念品が届いた。

ありがとうございます。

↓こちらです。



今日はこれから、社内向け「たわごと」と、
課題として残っている作文を片付けましょう。

法政エクステンションカレッジで桃知師匠から「コヒーレント」なる
言葉が出たそうです。

こちらも調べなきゃ。

PM10:00

2005年5月19日(木) no title

三日ほど日記を書かなかった、というか書くネタが
無かったから書けなかった。

過去に経験した工事を思い出し、課題の抽出と対応策、
それに対する評価をまとめていた。
そちらに頭がいっぱいでした。

過去の工事で課題があっても、当初考えた工法より、
別の工法の方が「早く、安く」出来る程度の検討しか
していないので、工夫などして来なかった。

深く考えないで行き当たりのばったりの対応しか
していなかったのです。
技術者として、失格ですよ。

でも、なんとか粗書きですが出来たので、ホッとして
います。

昨日、会社から帰って来て玄関に入ると、
カレーライスの臭いがした。
「久々だ!」と思ったが、すぐ「あ!、明日のおかずだ!」。
と、思い直した。
我が家のカレーは、前日から作って2日間じっくり煮込むのです。

家人はカレーを、あまり食べられないのですが、
私のために作ってくれている。ありがたいことです。

そして昨日は、おでんがおかずでした。
この時期におでんを作るのは大変で、お店には材料が
置いていないらしいです。
普通の年なら、5月中旬にもなれば暑くなるからです。
でも今年は寒いので、おでんを作ったそうです。
季節はずれのおでん、「美味しかったな〜〜。」
そして今夜はカレーだ!!

2005年5月20日(金) no title



昨日はとても風が強く、やっと咲いたサクラの花が散ってしまう
のではと心配だったが、大丈夫のようです。

私の五十肩は、段々悪くなっている。
肩がほとんど動かなくなってきて、シャツを着るのも辛い。

体操も無理せずにということだったので、痛い時はしないで
いると尚更動かなくなっているみたい。

いよいよ、病院へ行かなくちゃダメかも知れないな〜〜。

さて、あまちゃん日記を読むと、随分変わったようです。
昨日の土木部会議の様子が書いてありましたが、
人の意見を聞いて、そして冷静に自分の考えを話すようにしている。

わたしが感じるのは、本人は随分頑張っていると思いますが、
日記の表現とはまた少し違うようで、
それは表現力のせいなのかも知れません。
面白いというか、考えさせられます。

会社のHP上に、二人の日記があるのもどうかなと思い、
日記を独立させようとも考えています。

でも同じ会社の中で二人がそれぞれ考え、違うことを書くのも
他社にはないし、当社のスタンスとして残して良いとも思う。

みなさんのHPがそれぞれ個性があるように、
当社のHPにしかないものとして良いのかも知れない。

2005年5月21日(土) シーニックバイウェイ

昨日は、網走で東オホーツクシーニックバイウェイ
指定記念シンポジュウムがありました。

シーニックバイウェイは景観、自然、歴史、文化、
などを活用し、地域住民と行政が連携し、美しい景観、
活力ある地域及び魅力ある観光空間づくりを進めるようです。

車でこの地方を走っていると、すてきな景色を目にします。
でも車を停めて、写真を撮ったり、じっくり景色を楽しんだりは
出来ないのが現実です。

昨日も網走に向かう途中で、農作業をしている景色を
見掛けました。とてもすてきでしたがカメラを持って
いませんでした。(残念)

美瑛や富良野などでは、景色を楽しむ場所が整備され、
すっかり観光地として定着しています。

東オホーツクも、それを目指しているのでしょう。
まちとまちを結び、観光地と観光地を結ぶ道を
利用し、さらに活用することで地域活性化が出来る
なら、そんないいことはありません。

点と点を結ぶのは大切なことです。

2005年5月22日(日) no title



散歩に出掛けて見つけたサクラ。

おばさんが歩道を掃除している。
きれいにしているので、サクラもきれい。

2005年5月23日(月) no title






散歩に出掛けると、ご近所の庭にはいろいろな花が
一斉に咲き始めています。

梅、杏、サクラが一斉に満開です。

近くの公園では、おばさんが柴犬を散歩させている。
リードを長くして自由に遊ばせています。
暖かくなりました。

どこかの町内会でしょうか、みなさんでお花見をするのでしょう、
ビニールを広げ、準備中でした。

やっと北見も春らしくなりました。

2005年5月25日(水) no title


昨日は、nasseさんが交替する営業担当の方を連れて、
当社を訪ねてくださいました。

去年の8月以来ですが、mixiで近況を知っているので、
久しぶりという感じがしません。

nasseさんはmixiで考え方や生き方みたいなのが、
随分と変わったと言っていました。
それは私も同じで、自分の能力の無さを痛感している
だけなのです。

仕事の上では、滅多に一緒に仕事は出来ないですが、
これからも情報を交換していきたい人です。

新任のOさんに「ピクトグラム」についてアドバイスしましたが、
間違って教えたかも知れません。
ネットなどで「ピクトグラム」で検索してください。(ペコ)

2005年5月26日(木) no title

nasseさんとの話しで印象に残っているのは、
公共工事について熱く語っていたように思います。

公共工事が市民からバッシングを受け、大手橋梁会社が
談合でマスコミから叩かれ、市民から嫌われることをやっている。
あちらは雲の上の会社で、こちらは地を這うアリん子みたいに
別世界なんですけど・・・。

でも、地域の中小零細の建設会社は必死に地域のために頑張って
いるし、公共工事で道路が良くなり、河川の氾濫から市民の命や財産を
守っている。
こんなすてきなことは建設会社しか出来ません。

「こんなすてきな仕事」というのは長谷川社長の言葉だったはずです。

無駄な公共工事はないと思います。
いやたぶん無いでしょう。
・・・この辺は、まだ分からない部分です。(汗)

ちょっとこの辺が自信が無くなっているせいか、
nasseさんとの話しでは、随分強調して話して
いたように思います。
自分に言い聞かせるように!!(すいません)

2005年5月27日(金) 遺跡調査

昨日は、川東遺跡調査を見て来ました。
遺跡調査は人海戦術でコツコツ手で掘りますが、
今回はミリメーターGPSが調査のサポートをしています。

測量をするとすぐ細かい三次元のデータが取得でき
図にするそうです。

三次元なので、素人の方にも分かりやすく
まるでアニメーションのように立体的に表現できるみたいです。

GPSはx、y座標は正確に出ますが、高さの精度は
衛星を使うので良くありません。
今回は、それを補うレーダーが活躍するといいます。

又、TSにデジカメが付いていて測量している箇所を
映像で残しています。その映像に測量した点のデータが
重ねられ、TSのモニターで平面図などとして確認できます。

遺跡では40人以上の市民の方がスコップと一輪車で土を
掘っていますが、とても時間がかかり根気がいる作業です。
しかし傍らで最新の測量機器が瞬時に遺跡の測量をしてしまう。

このギャップは、見ていると不思議な光景です。

私たち土建屋は、手で掘っている市民の方に近いかな。
そして最新機器を使っているのはIT産業では・・・。

時代に取り残されないように、頑張らないと。

2005年5月30日(月) no title

昨日、町内会の花見が近くの公園でありました。

例年は子供たちが結構多いのですが、
今年は都合があり一週間延びてしまい、
小学校の運動会と重なったため、子供たちが
居ません。
ちょっと寂しい花見になりました。

公園にはツツジが咲き、レンゲツツジはつぼみを
持っています。

「花より団子」で、花を見るより焼き肉とビールが
お目当てで集まっています。
そしてご近所とのコミュニケーションが大切なんです。

昨年の暮れに町内にお店を開いたコンビニ、ロー○ンの
店長が遅れてやってきました。
町内会に入っているそうです。

以前に、ここのお店でおにぎりを買いましたが、
固くて食べられなかったのを思い出し、
店長に話してみました。
店長は、いつでもそのようなクレームは言ってくださいと
言う。
もう二度と買いには行かないと決めていたが、
気持ちが変わってしまいました。

しばらく、話しているうちに町内の中に溶け込んでいる
若い店長を見ていると、今度買い物に行こうという気持ちに
なるから不思議です。

町内会という組織の中にコンビニという異物が入っているのですが、
コミュニティをしている29歳の若き店長はしっかりしていた。

土建屋も同じなのかもしれません。
地域に溶け込んで行くと理解してもらえるのでは・・・。

2005年5月31日(火) no title

今日で5月も終わりですが、本工事がありません。
今までこのようなことはなかったのですが、
仕事が少なくなったからでしょう。

明日から会社の2階事務所の机配置を換えます。
土木部は最盛期の時より3名減っているので、
空き机が目立ちます。

それで机の配置を換え、使いやすいようにします。

webサーバーとファイルサーバーも引っ越しの間
停止します。HPなどが繋がらないと思います。

でも、2年以上もサーバーのメンテをしていないので、
シャットダウンと起動、設定がうまく出来るかどうか不安です。(汗)

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

メールを送る
Akiary v.0.51