管理人の気まま日記

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

2006年5月1日(月) 社内ML

今日は連休の間の出社日です。

札幌の疲れが残っているが、体にムチを打ち出勤する。
社長に研修の報告をしたが、目的地に着いたら
無事着いたくらいの連絡を入れるように言われた。

以前から報告するルールがあったが、
今回はすっかり楽しさに浮かれてしまい、
連絡を忘れていた。

でも携帯電話で連絡すると、電話代が掛かるので
何か良い方法がないか考えることに。

以前社内のMLを作ってあったので、
これを利用しょうとしたが、携帯メールでは使えない。
それでネット上で探すと、無料で携帯でもPCでもどちらで
使えるMLがあるので早速登録する。

パケット料金は掛かるが、社員全員に知らせる自分の動静や、
全員に一斉に連絡したいことがあれば使える。

失敗は成功のもと!!

2006年5月2日(火) ゆき

いつもより早く目が覚めたので、
そら君と散歩の練習をしょうと思ってベッドから
出てカーテンを開けると車の上が白く見える。

雪が降ったのです。そして寒そう!!
これで散歩したら風邪を引きそうなので中止にする。

茶の間に降りて、猫たちの水を取り替えて、
そら君のベッドを直してから社内MLの設定をする。

社員は早朝から携帯に設定要求メールが送られたので
不機嫌になっているだろうな・・・。

出社すると、まもなくテラステーション(300GB、LAN対応HD)が
納品されたので接続設定をする。
ファイルサーバーに空きが無くなったので増設しなければ
ならなかったのです。

無停電電源装置も取り付け、コンセントを抜くという荒技をする。
HDはしっかりシャットダウンしてくれた。
再起動するのは手動ですが、これは止む終えない。

データの引っ越しをしている間、
まにあ・1号さんのお薦めサイトをパトロールする。
関心することばかりです。ほっっっ−−−

合同勉強会の反省は、イントラに掲載することに。

早朝に送った携帯メールにどう反応して良いのか、
分からないというフレックス社員が出社してきた。
返信メールだけでは駄目で、無料のMLサービスなので、
アンケートに答える必要がある。

適当に書いてあげる。性別は真面目に書いたが、
年齢は10歳ほど若く書いてしまった。(笑)
それでもわたしより年上かも・・・。
その年齢で、携帯メールを使えるだけでも素晴らしい!!

2006年5月3日(水) そら君と散歩

私は今日から連休です。
気温が低いが天気も良いので、そらの散歩に行くことに。
そらを車に乗せて、近くの高栄南公園に行く。

ここは全天候型の周回コースがあり、歩き易い。
人間が感じるのだから、そら君もそうだろう。

でも、臭いばかり嗅いで格好悪い。
練習しないと駄目ですね。
広場でボール投げをしても、持ってこない。
周りにいる人が気になってボールどころではないみたい。

環境になれないと駄目ですね。

午後は車のタイヤ交換をした。
今頃、夏タイヤにするのはちょっと遅いが、
お向かいの方もしていたから、私だけが遅い訳ではない。

庭の散水栓を開け水が出るようにした。
仕舞ってあった物干し竿も出して、一気に春が来たようだ。

でも庭のクロッカスは元気がない。
先日の雪でかなり痛めつけられたようです。



子供たちに、そら君の散歩の様子を撮った写真をメールで
送ってあげた。一緒に散歩している家人は下半身しか写って
いないので、子供からクレームが付いた。
「おかあさんもちゃんと写してヨ」だって。

どうもブログとかを意識して撮影するので、
プライバシーが写り込むのを避けている。
今度からファミリー向けとブログ用と二種類の写真を
撮りましょう。

2006年5月4日(木) マロンのおうち

連休二日目、天気は最高です。

マロンのおうちを取り壊すことに。
マロンが居なくなって1年と3ヶ月になります。

そら君は、このおうちには入りそうにありません。
今では玄関(メインハウス)から茶の間(サブハウス)に
引っ越し、一日のほとんどを過ごしています。

解体途中で、思いつきでそらと一緒に記念撮影!
そらはしっぽを下げて機嫌が悪そう。
でもマロンの臭いを覚えていて欲しいからね。



釘が落ちないように慎重に解体したので、
結構時間が掛かった。
途中、散歩したり、昼寝もしたから尚更です。
おまけに三時の一服で麦酒を頂いているから
仕事が遅いこと!!



完了です。

猫の額ほどの庭が少し広くなったかな。
そら君が走るスペースが出来ました。

2006年5月5日(金) ブログペット

午前6時起床。
目が覚めたのでベッドから出て、パソコンに向かう。
CADを少し触ってみる。
そしてネットパトロールして見つけたブログペット。



日記の中にペットを飼ってみた。

そら君の体をクリックすると、ブログで書いたことを
コメントします。(笑)

家人が起きるころに眠くなってきた。(笑)

昼前はそらの散歩訓練をする。
道路が濡れているせいか、臭いがするらしく
鼻を道路に擦り付けるように歩く。格好悪い!

お昼が外食し、CD屋に立ち寄る。
以前から欲しかったCDを手に入れる。



二曲目の「YOU'D BE SO NICE TO COME HOME TO」はコマーシャルに
使われている曲です。
ハスキーな声がすてきです。久々にjazzを堪能しました。

夕方の散歩訓練は少しは良くなっていました。
そらは隣に里帰りしている女の子が気になって
気持ちは「遊ぼう!」なのです。

夕食は家人の手作りピザです。
当然、お隣にお裾分けします。
いつもお世話になっているので・・・。



家人がお隣にピザを届けに行っている間の
そら君の様子。
「ママ、何処に行ったの?」と言っているようです。



2006年5月6日(土) 小次郎君

北見は良い天気に恵まれ、行楽日和です。
我が家は今回のゴールデンウィークは、もっぱらそら君の
訓練に当てています。
当然、どこにも出かけない節約モードです。

今日も散歩の練習です。
美山北公園に行きましたが、人が居なく淋しい公園でした。
出来たばかりできれいなのですが、遊んでいる人が居ません。
お金を掛けても使われない公園はもったいないですね。


高栄南公園に移動してみると、子供たちやジョギングする人、
パークゴルフを楽しむ人、公園のベンチで話し込む老人グループなど、
大勢いて安心しました。

老人グループは「高橋まゆみ」さんの人形のようで可愛かった。

散歩の練習をしていたら、ダルメシアン犬がそばに寄ってきて、
牙を出してうなられ、そら君は意気消沈です。

帰ることに、パピヨンの「小次郎」君の飼い主のおねえさんが
「こんにちは」と声を掛けてくれて、お友達になりました。
初めて逢った人なのに、犬を連れているだけでお友達になれるんです
すごいですね。

写真を撮ってあげ、HPに載せることを伝えると
快く承諾してくれました。
URLを教えて、帰りました。
ありがとうございます。

また、逢えるといいな・・・

  

パピヨン犬の「小次郎」君、雄2歳

  

しつけの苦労話に花が咲いて。  記念に一緒のところをバシャ!!。

 

飼い主同士が話し込み、
「そら君」と「小次郎君」は
「どうしょう?!」という感じですね

2006年5月7日(日) ツツジ

連休も最終日です。
マロンのお墓に行って来ました。
墓石の前に花を飾るスペースが出来ており、
前日に管理人さんが掃除をしてくれていたようで、
とてもきれいにしてありました。

道路側と横にコンクリートで擁壁を作っていました。
花壇ができるそうです。
今年中には四阿も造るらしく、楽しみです。

ネットで見つけた教訓です。

犬の十戒

1. My life is likely to last ten to fifteen years.
私の生涯は10年から15年くらいしかありません。

Any separation from you will painful for me.
その間に少しでもあなたと離れている事はとてもつらいのです。

Remember that before you buy me.
私を飼う前にどうかその事を忘れないでください。

2. Give me time to understand what you want of me.
あなたが私に望んでいる事を私が理解するまでに少しの時間をください。

3. Place your trust in me- it's crucial to my Well-being.
私にとって一番大切な事はあなたからの信頼なのです。

4. Don't be angry at me for long and don't lock me up as punishment.
私の事を長い時間叱ったり、そして罰として閉じ込めたりしないでください。

You have your work, your entertainment and your friends.
あなたにはあなたの生活があり、仕事や楽しみ、そして友達だっているでしょ。

I have only you.
でも・・・私にはあなたしかいないのです。

5. Talk to me sometimes.
時には私に話し掛けてください。

Even if I don't understand your words, I understand your voice when it's speaking to me.
あなたの話してくれる言葉の意味など判らなくても、私には全身であなたの言葉を理解できるのです。

6. Be aware that however you treat me, I'll never forget it.
あなたが私にどんな風に接してくれたか、私は絶対に忘れません。

7. Remember before you hit me that l have teeth that could easily crushthe bones of your hand
but that I choose not to bite you.
私にはあなたの手を粉々に噛んだり傷つける事も出来る歯があるけれど、
それでも私はあなたを傷付けてはいけないと心に決めてるのです。

8. Before you scold me for being uncooperative, obstinate or lazy,
ask yourself if something might be bothering me.
あなたが私を叩く前に何故私がそうなったかを一度自分に問い掛けてみてください。

Perhaps I'm not getting the right food, or I've been out in the sun too long
or my heart is getting old and weak.
食事はちゃんと与えましたか?暑い外に長い時間放置してなかったですか?
もしかしたら私の体が年老いてどこか弱っているのかも知れません。

9. Take care of me when I get old . you, too, will grow old .
いつか私が年老いたら、私の面倒を見て欲しいのです。私達は共に老いて行くのです。

10. Go with me on difficult journeys.
私に何が起きてもいつまでも私のそばにいてください。

Never say, I can't bear to watch it or Let it happen in my absence.
「君のそばにいてあげる事は出来ない」「私のいない所でどうにかなればいい」なんて決して言わないで欲しいのです。

Everything is easier for me if you are there.
あなたがそばにいるだけで、どんな事でも私は乗り越えれる気がするからです。

Remember, I love you.
だから忘れないで・・・私はいつもあなたを愛していると言う事を。

Author Unknown
作者不詳


  

マロンのお墓から見える景色と、
北見でもやっとツツジが咲き始めたので、
公園に咲いていたツツジです。

2006年5月8日(月) 携帯電話

連休が明け仕事が始まりました。

携帯メールは先月まで200円台だったのが、
今月はすでに3700円も使っている。
カメラ付きに機種を変更したので、ついついカメラで撮って
メールで子供たちに送るからだろう。

携帯電話のカメラで撮影しても、パソコンに取り込み
eメールで送るようにしないとな。
もっと節約する方法を探さないといけないですね。

何かしょうとするとコストが掛かる。
しかしコスト以上に得るものがあれば利益に繋がります。

どこにお金を掛けるか、どこの支出を削るかが問題です。。
便利な社会になった反面、それに掛かるコストは大きくなり、
さらに変化している。

私はほとんど自宅か会社に居るので携帯電話は必要ない。
今度、脱携帯電話をしてみょうかな・・・。

2006年5月9日(火) ゼミナール

建設業地域企業連携促進ゼミナールに参加しました。

公共投資は平成4年のピーク時に比べ60%まで減少して
います。
しかし建設業就労者は8%しか減っていないので、
建設業は「供給過剰」の状態になっています。

このまま推移していくと、この業界の将来はそう遠くない
時期に大量の失業者を作り出すでしょう。
今から新分野、新市場にシフトしなさいというのが、
政府や地方自治体の考えです。

でも簡単に新分野へ進出できる力も技術も経営力も
持っていない地場の零細建設業者は前に踏み出せない。

定性分析による経営力を把握する方法だそうです。

経営者
 健康で業務に専念できている。
 会計の虚偽表示について厳しく戒めている。
 社長のビジョンを社内に徹底している。

従業員
 目標に向かって日々取り組んでいる。
 社員は少数精鋭で頑張っている。
 各人の業績は昇進やボーナスに反映されている。

技術力
 コスト、技術、サービス等の面で他社より強みを持っている。
 外注先の技術レベルは高い
 技術開発の費用が予算化されている。

財務力
 資金繰りに苦しくことはほとんどない。
 この3年間は2期以上は黒字決算である。
 銀行との信頼関係は厚い。

これらを「評価できる」・「普通」・「要改善」で判定する。
わたしの独断と偏見で当社を評価してみると・・・

2006年5月10日(水) 去勢

今日は、久々の入札でした。
14社も競争相手が居てはなかなか難しい。
結局、落札出来ませんでした。

午後からは、発注者から要求があった件で協議するため
出かけました。
問題はいろいろありますが、一応は解決出来そうです。
話しても分からない人もいれば、話せば分かる人もいるんです。

「バカの壁」では話さなくても分かる人、話しても分からない人
と出ていたか・・・(笑)

家人は午前中にそら君を病院へ連れて行きました。
今日は手術の日です。
そら君は9ヶ月になるので、去勢手術をしました。
ちょっと可哀想だけど、幸せに生きていくには
これが良いと思っています。

わたしが夕方自宅に帰るとそら君はエリザベスカーラーを
着けて、ちょっと甲高い声で鳴いて迎えてくれました。
麻酔が効いているらしく、ボーッとしています。

寝る前に少しご飯をあげると、モリモリ食べていました。
朝ご飯抜きだったので、おなかがすいていたのでしょう。



病院から借りて来たカーラーを着けて
目がちょっとウルウルしている・・・

2006年5月11日(木) 安全大会

午前中は、午後からの安全大会のためのPPTを作成していた。
わたしはいつも最後の締めの挨拶なので、当日の安全講話の内容を
聞いてPPTに肉付けしていく。
最終的に仕上がるのは挨拶する数分前ですが・・・。

メインの話は環境の変化を再認識することです。
ゆでカエルの逸話を引用して経営環境が厳しくなっていること、
それではどうすれば良いのかを話たかったのです。。

熱湯の入った鍋にカエルと入れるとカエルは驚いて鍋から飛び出すのですが、
水の入った鍋に入れてじわじわと加熱するとカエルは水温の上昇に気づかずに
鍋の中でゆであがってしまうという話です。

カエルを「会社」に、鍋の中の水を「環境」に置き換えてみる。
会社(カエル)を取り巻く環境(鍋の中の水)は確実に変化し、
厳しさを増している(水温が上昇)のに対して、これまでの常識・
体験・ 習慣に基づいて過去の延長上で仕事を進めていると、
将来大きな危機に直面(ゆで上がってしまう)してしまう。

しかし、新分野、新市場へシフト出来るか??というと、
人、もの、金、情報、技術などが不足していて無理でしょう。

やはり、公共工事がこれ以上減少しないように、工事の必要性を
アピールし、地場建設業が地域にとって不可欠の存在にならなければ
いけない。

良い仕事をし、安全を確保し、市民に信頼される建設業を
目指しましょう!!
こんなことが言いたかったのですが、みなさんに分かって頂けたか
甚だ疑問です。(笑)

2006年5月12日(金) UFO

久々に現場に行ってきました。
フェンスを設置する箇所にはまだ雪があり、
施工出来る状況ではありません。

これから手段を考えないといけません。
昨年度完成した部分から空を見上げると
青空がきれいでした。

バシャ!


昨年末からweb日記より、手帳に毎日の出来事などを
書いています。
今日、気が付いたことは分からない漢字があるときは、
面倒なので書ける漢字に言葉を置き換えている。

これでは進歩がないし、漢字を覚えない!
直さなければいけません。

昨日の安全大会でも、参加者のみなさんに
お話しているのに。

それは現場で事故、災害を無くすには、
「UFOをやっつけろ」と言ったのです。

「U」うっかり(油断)
   大丈夫だろう!? たぶん、いいべ〜!?

「F」不注意
   飲みすぎ!?体調不良!?
   後方確認せずバック!?

「O」横着
   面倒だから!? 近道しちゃえ!?
   エンジンを切らずに!?

この三つをやっつけると事故・災害を防ぐことが
できるのです。

でも漢字を調べるのが億劫だからと「横着」していると、
いつまでも漢字を覚えない。
駄目ですね。反省!!

2006年5月13日(土) サクラ

北見でもようやく桜が咲き始めました。



日本人の潔しとする心とサクラの散り際の潔さが
合っているのでしょう。
サクラは日本人が好む花です。

2006年5月15日(月) 初夏!

今日は良い天気で気温が23℃まで上がりました。
一気に春を通り越して、初夏になったようです。

一週間の始まりなので、発注者への挨拶廻りを兼ねて
所用をすることに。

挨拶に行った監督員さんから話があり、
昨年度施工した現場を優良工事施工業者表彰に推薦して
くれるという。
これから推薦の言葉を書くそうです。
ありがたいことです。
苦労した現場だったので、担当した技術員の苦労が
報われるでしょう。

そして、これからの公共事業の将来像を見据えて、
動き出すために情報収集をする。
でも、担当者と話をすると、結構難しい感じです。

午後からの別の現場の打ち合わせのため、昼食を早めに取り、
車で移動します。たっぷり1時間半は掛かるし、昼食のすぐ後なので、
運転していても眠い。現地に着いてから10分くらい仮眠を取れました。

打ち合わせはスムーズにいき、いよいよ現場がスタートします。
ただ、現場条件は難しいものがあり、技術職員の腕の見せ所です。
期待していますよ。(笑)

帰りに廻り道をして現場視察をしてきました。
日が長くなって、北見に向かうころでも太陽はかなり
上の方にありました。
車中はエアコンを効かさないと汗が出るくらい暑くなりました。

 初夏ですよ。

2006年5月16日(火) 民衆のために生きた土木技術者たち

こちらのビデオを見る講演会がありました。

一時間ほどのビデオですが、土木技術者として見ておくべき
作品だと思います。
ビデオの内容は青山士、八田與一、宮本武之輔の三人の技術者の偉業を
伝えるもので、明治から昭和に掛けて国内外で活躍した人たちです。

青山士はパナマ運河工事に参加して測量から始め、ジャングルを切り開き
設計にも携わりました。
日本に帰国してからは、荒川放水路の岩淵水門を建設しています。

八田與一は、台湾が日本領土だった時代に烏山頭ダムを建設し、
嘉南平原の灌漑工事をしています。

洪水の頻繁な信濃川に出来た放水路の自在堰が洪水により
陥没しました。宮本武之輔はその可動堰の再築造をしました。

この三人の共通項は廣井勇に師事していることです。
廣井勇は小樽北防波堤を建設した人で、
のちに東京大学の教授になります。

時代は違いますが、土木技術者としては地位も名誉も
無かったころに民衆のために生きた技術者たちです。

この三人は技術的な面も優れているのでしょうが、
それ以上に民衆のために努力を惜しまなかったことが
素晴らしいと思いました。

公共工事がマスコミで叩かれ悪者になっている現在ですが、
市民に向かって土木工事の素晴らしさを伝える力、
自分たちの仕事を説明するコミュニケーション力を
養うことが大切であると講演では締めくくっていた。

2006年5月17日(水) デジカメ

コンパクトデジカメが調子悪い。
修理するとすぐ一万円は掛かるので、修理するくらいなら
少し足し増しして新品を買うことに。

いろいろ迷って、決めたのがこれ。


カメラのキタムラがネットで買うより8,000円も安かった。ウフッッッ
このカメラはマニュアル撮影が出来、さらに絞り優先オート、
シャッター優先オートがあり、ちょっとマニアックですよ。

シャッタースピードも15秒から1/2000秒と素晴らしい。
画素数が630万画素で、一眼レフデジカメのD70の610万画素を
上回っている。

一眼レフデジカメでも610万画素では撮影しないので、
これほどの画素数が必要ないと思うのだが・・・。

お店の女性店員さんに
「ホームページ用の写真が撮れれば良いので・・・」と言うと
ポカーンとした顔になっていた。
おじさんでもホームページくらい作れるんだゾ!

そして薦められたのが、この機種でした。

これからどんなシーンを切り撮ってくれるのか
楽しみです。

マニュアルを読んでいると、セルフタイマーが付いている。
以前のカメラはセルフタイマーが無かったので使っていません。

この機種は2秒セルフタイマーがある。
これは三脚に取り付けてもブレる場合に使うと、
シャッターを押す時の手ぶれを防ぐことが出来る。
リモコンシャッターみたいな使い方が出来る訳です。
長時間露光時に使えそうな機能です。

2006年5月18日(木) 寝坊

今日の睡眠時間は4時間です。
すっかり寝坊してしまい、待ち合わせの時間に
10分遅刻しました。
どうもすいません。

で、とても眠いので寝ます。ペコ

2006年5月19日(金) 春の花

曇り空の方が花の色がきれいに写るかもしれないと思い、
ちょっと早く起きて、ご近所の庭を盗撮した。(笑)

2006年5月20日(土) 抜糸

今日は、そら君の抜糸の日です。
動物病院の開院と同時に着くように家を出ました。
車の後部でゲージに入っているそら君はおとなしくしていた。
偉いぞ!!

傷口はきれいに直り、抜糸もすぐ終わりました。
そら君は待合室がこわいらしく、ゲージを開けて出てきません。
前足を出しても、後ろ足がゲージに残っており、
いつでも逃げ込める体制です。(笑)



昼食は市内のデパートで開かれている東北物産展で
喜多方ラーメンを食べました。
魚をベースにしたスープは鰹節の臭いがして、
さっぱりとして美味しい。
麺も乱切りという限定物でした。
麺は腰があり、これまたうまい!



久々の晩酌はこちらのお酒。
島根の満天星というらしい。
当然もらい物です。
日本酒の旨さは分からない(笑)



これらの写真は全部コンパクトデジカメです。
autoで撮影するとほとんど駄目みたいで、
マニュアルで撮った方が良い写真になるようです。
autoだとISOもオートになるからです。
自分で設定出来ると思うのだが・・・。

2006年5月21日(日) 町内会花見

先週の日曜日が雨で順延になった町内の花見会がありました。
今日は清々しい天気に恵まれお花見日よりですが、
参加人数は55名と毎年少なくなっています。
若い人がいるグループを撮りました。
反対から撮影するとお年寄りばかりです。(礼)


北海道なのに、何故か新潟のお酒です。



この公園ではほかにもお花見をしているグループがありました。



お花見が終わった跡です。(きれい!!)
ゴミは分別しなくてはならないので、
担当者は大変です。
今年から花見の予算が定額の100,000円でなく、
参加者数×1,000円となったので、55,000円でおこなった
そうです。事業部長は尚更大変です。
でも、不平不満が出なかったのは事業部長の尽力ですね。



ご近所のおじさんに甘えるそら君です。
そら君は人が大好きで番犬にならないですよ。



わたしたちの班はお花見だけでは物足りなく、
ご近所の方が集まって二次会です。



炭で肉や魚を焼き、北見ならではの品が
ホタテです。
ご近所の知り合いが届けてくれたもので、
さっそくみなさんで!!ごちそうさまです。

 


二次会の間に撮影した写真ですが、
今、写真を整理していて思え出せない。
自分で撮ったのかな??!!



しっかり飲み過ぎで、後片づけまでは覚えているのに、
茶の間で家人に起こされるまでの記憶がない。

11時から飲み始めて、二次会が終わったのが6時過ぎ?
飲み過ぎですね!!

ある方が言ってました。
町内の人数が減ったので、今年から班編成が変わり、
班の合併が行われました。
班の中でコミュニケーションが不足しているので、
飲み会でもなんでもいいからやろうと。

なにかあった時、すぐ助けになるのが、
ご近所さんなので、ご近所付き合いを大事にしたいですね

2006年5月22日(月) 花子

昼食をとりに帰宅すると、友人から電話が入っていた。
長年飼っていた柴犬の「花子」が亡くなったという。
花子は18歳になり、最近は老いたせいか食事も取れず、
水を脱脂綿にしみ込ませ飲ませていたそうです。

昼にご主人が帰ってきて花子が息をしていないのに
気が付いたそうです。
奥さんが午前中に体を拭いてきれいにしてあげたそうで、
気持ちが良かったのかも知れません。
苦しまないで天国に行きました。

2006年5月23日(火) さむい

今日はストーブを焚きたくなるほど寒かった。
最高気温が一桁だったという。

でも事務所には私一人しかいなかったので、
灯油を節約して、ジッと我慢していた。

明日は健康診断なので軽く夕食を摂ってからは
絶食です。つらいなーーー
日曜日と月曜日はたっぷり飲んだので、
その影響が出なければ良いのですが・・・・。

おなかが空いて来たので寝よう。

2006年5月24日(水) 健康診断

毎年の健康診断を受けてきました。

尿検査、視力検査、血圧、内診、血液検査、心電図、
レントゲン、胃のバリューム検査を受けます。

毎回、バリューム検査では厭な思いをする。
飲みづらいし、台に乗せられグルグル回り、
おまけに逆さまに近い状態にさせられる。

普段、胃の調子はとても良い方なのだが、
この検査を受けると調子が悪くなるみたいに感じる。

下剤を貰って飲む。
しっかり出してしまわないと大変なのだが、
夕方になってもおなかが痛かった。

昨年までは受診者が列を作るくらいだったのに、
今年は全然少なかった。
当社の社員も都合が悪くて5人ほど、受診日を変更しているが。

季節雇用の作業員の雇い入れが仕事がないから
遅れているからなのかも知れません。
公共工事が減っているのが、健康診断の方にも
影響するのでしょう。

2006年5月25日(木) 現場視察

北見はとても良い天気でした。
少し風が冷たい感じがしますが・・・。

天気に浮かれて現場視察に出かける。
昨年施工した現場は最後の頃は雪の中だったので、
ちょっと心配でしが、今日見る限りでは、きれいに仕上がっている。



野暮用で寄った川の橋の上から下流をのぞくと、
川岸が剔れている。
このまま放っておくとどんどん削られるだろうな。



そのすぐ側の民家の庭にはチューリップが綺麗に
咲いていた。
こんなにいっぱいどうするのか??

2006年5月26日(金) 運動会

昨日視察した現場の清掃作業をしました。
朝8時から10時までの2時間、
いい汗をかきました。



お隣の小学校では明後日の運動会の
全体練習(昔は総練習と言っていた)をしていました。

小さい子供たちは開会式やラジオ体操の練習をしている
姿を見ると、自分が小学生だったころや、娘や息子たちの
運動会のことを思い出す。

私のころはお昼ご飯はそこそこに、
ごちそうのバナナが楽しみでした。
最近の運動会はどうなのでしょう・・・。
バナナは持って行かないだろうな。

娘たちのころには、わたしは親たちと一緒に
缶麦酒を飲みながら子供たちが走っているのを
応援したもんです。
昼頃にはすっかり出来上がっていたな・・・。

家人は人一倍声が大きく、子供たちの親と一緒になって
声援を送っていたら、周りからビックリされたな。
自分の子供や、友達が一所懸命走っているのを
応援して、楽しく運動会をした方が面白いですよ。

子供たちより、親たちの方が力が入っていたな。(笑

2006年5月27日(土) チューリップ公園

現場にフェンスが入荷するというので、
現物を見に行った。
目視だけですが、製品としては良いと感じた。

帰りに上湧別のチューリップ公園に寄る。
ここは道東でも屈指の広さを誇り、
訪れる観光客が多い。

花も見頃でした。
時間がなかったので、外から覗いてきました。
チューリップは絨毯を敷き詰めたようです。



午後から、東陵運動公園にそら君の散歩に出掛ける。
そら君は緑の芝生がたいそう気に入ったようで
スリスリをしました。




夕方から、友人宅で焼き肉パーティです。
今回はツボ鯛とエビがメインだったかな。

花子の話をしながら、麦酒をしこたま飲んだ。





ちょっとふざけてみました。(笑)

2006年5月28日(日) フリスビー

今日は小学校の運動会です。
生憎の曇り空ですが、雨は降らなかったので良かった。
気温も低く、観戦している人は寒かったでしょう。

昨日行った運動公園が気に入ったので、
又行ってきた。
シニアの野球大会があったようで、
年配の方がウォーミングアップをしていた。

ロングリードを使ってフリスビーの練習をしてみたが、
まだまだですね。
本人(犬)は真剣なのでしょうが、足が着いて行かないようです。




赤毛のわん」で買った服がお気に入りです。
夏らしい服で着やすいみたい。
ランニングタイプですが、肩ひもが片方だけに着いていて、
縛れるんです。オシャレ!!

2006年5月29日(月) 

家人がブログを始めてから、
私が使っていた調子悪いノートはすっかり
家人のものになったみたいです。
なんとか動いている。

犬関係のブログをいくつかお気に入りに入れて、
毎日のように読んでいるようです。

そのなかで犬を飼い始めて一年経った人が
書いているブログを教えてくれた。

犬がいくら長生きしても10年から15年と
人間に比べたら短い命です。
長生きして欲しいの願うのではなく、
短い命だから瞬間・瞬間を大切に犬と
過ごしたいと書いてありました。

犬は人間より遙かに短い命で、
人間が感じる時間の早さの
5倍以上の早さで生きている。

人間が1週間で過ごす時間を
1日で生きている勘定になる。

犬を飼うということは、
そのスピードを感じてあげないと
いけないのかな。

感じることは無理でも、
少しでも理解して一緒に過ごして
あげることが大切なのでしょう。

もっと一緒に遊んであげないとね。

2006年5月30日(火) 洋服



サスケ君の視線の先にはそら君がいるわけで、
鋭い視線になっても仕方ないのです。

サスケはそら君を嫌いではないのですが、
そら君が大きな声で吠えるとうるさいと感じるのでしょう。



さらに今日は、家人がそら君のために自分のTシャツの古着を
リフォームし洋服を作ってあげたから尚更です。

オレンジ色の洋服はちょっと女っぽいですが、
めんこいで〜〜す。

2006年5月31日(水) ダラーっ

今日も雨降りの天気で肌寒い一日でした。
事務所に居てもストーブが欲しくなるくらいです。
現場に出ている人はさぞ寒いだろうな・・・

今日の仕事は積算を一本仕上げました。
予定価格が公表になっている工事は、
その予定価格が間違っていないか確認する程度です。
あとは自社独自の実行予算を組んで入札に臨みます。




最近のキラリは復活の気配があり、
ご飯を食べてくれます。
鮭フレークをご飯(カリカリ)に掛けると
良く食べるそうです。

後ろ足をダラーっと伸ばし、
幸せそうな姿です。

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップへ戻るにはCONTENTSのHOMEをクリックしてください。]

メールを送る
Akiary v.0.51